旅行、ドライブが好きで、たまに車中泊の旅に出かけています。日々の出来事、気になることを書いています。

炊飯器

10年以上使っていた炊飯器が壊れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

ふたの部分が開けようと押したら、取っ手が吹き飛びましたびっくりです。内部はバネがついているんですね。

とりあえず、前に使っていたものを予備に保管していたので、急遽ひっぱりだして使いました。

これも結構古いものなので、炊いてみてもあまり美味しくありませんでした。

電気屋さんに行ってカタログを見て検討中です。

いろいろあって迷いますね?

 

 

炊飯器の種類

  • マイコン式炊飯器

 底部のヒーターで内釜を加熱します。

 構造がシンプルなため、価格は安いです。

 故障も少なく、お手入れもしやすいです。

 ただし、内釜の底部のみで加熱するため、全体に熱が行き届かず炊きムラができやすいです。

 炊く量が多くなるほどムラも目立つので、3合くらいのときに向いています。

 

  • IH式炊飯器

 内釜と外釜の間にIHコイルがあり、発生する電磁波で内釜全体を加熱してご飯を炊き上げます。

 内釜全体を加熱することで、マイコン式よりも炊きムラが少ないのが特徴です。

 細かい温度設定が可能です。

 ご飯を好みの食感に炊き分け、美味しさを保ちつつ長時間保温することもできます。

 内釜は頑丈な素材を採用しているため、少し重いのでお手入れが少ししにくいです。

 性能がアップしている分価格も少し高めです。

 

  • 圧力IH式炊飯器

 IHにさらに圧力をプラスしてより高火力で炊き上げるのが特徴です。

 お米一粒ずつに熱を通すことで、もっちりとした食感に炊き上げることができます。

 機能性にも優れており、多彩な炊き分けも可能にしています。

 価格が高めです。

 構造が複雑でパーツが多く、お手入れに手間がかかります。

 

  • ガス式炊飯器

    ガスの直火でご飯を炊きます。

    ご飯のおいしさを重視しています。

    電気式炊飯器よりも高火力で一気に炊き上げるので、土鍋のような炊き上がりになります。

    ふっくらとしたツヤがあって、甘みも感じ、冷めても美味しいです。

    高火力で炊き上げるため、炊き上がりまでの時間も短いです。

    短時間で炊けるので、光熱費の節約にもなります。

    直火なのでおこげもできます。

    電気炊飯器に比べると高めです。

    ガス栓が必要になるため、ない場合は取り付け工事が必要になるので初期経費が必要です。

 

まるりんのひとりごとの最新記事8件